れんと


こないだ知り合いから頂いた焼酎れんと


















居酒屋さんでもよく見かけるし
有名な焼酎ですわな

僕もお店では飲む事があるんやけど
家で飲むのは初めて


















この音響仕込みというのには
今まであんまり気が付かなかったので
調べてみると・・・


「音響熟成酒『れんと』はタンクの中で約3ヶ月間、
クラシック音楽を聴かして熟成。
音楽は変換機器により振動に変換され貯蔵タンクに伝えられます。
音響振動は水の分子を小さくし香りと味をよりまろやかに、
そしてすっきりとした喉ごしに効果があると言われています。」


なんやって・・・。


実際に飲んでみると
口当たりが尖ってなくて
確かにまろやか


クラッシックと関係してるか知らへんけど
美味しい焼酎ですわ


ポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 大阪飲み歩きへにほんブログ村 酒ブログ 一人酒へにほんブログ村 酒ブログ 立ち飲みへ
にほんブログ村
メインブログは毎日更新中!
↓↓↓
水津浩志のブログSwitch-On&Off!



ほんでこっちはボイスメディアStand FM
メインブログと同じ毎日更新しています!

最新の放送は一番上です
4,5分の時間なので
何かのしながらの時にでも聞いてくださいねー



スポンサーサイト



コメント

ひびき

水津浩志さんへ
れんとは、美味い焼酎ですね。

来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。

水津浩志

ひびき さん
コメントおおきにです!!


お店で出してる所も多いですし
人気の焼酎ですね
僕も好きです😊

ご丁寧にありがとうございます😊

直感馬券師

れんと
 こんにちは。僕の周りの焼酎の好きな人って「芋臭さ」とか「個性的な味覚」を言うのだけれど、僕は「れbbと」のような飲みやすい「まろやかさ」が好きです。 クラシックを本当に聴かせてるのでしょうか?(笑)!(^^)!

のぞプー

こちら黒糖焼酎の瓶、色合いがとても⤴⤴キレイです✨🎵音響熟成、音響仕込み、音響振動、初めて知る内容で、とても勉強になります😃なるほどぉー😃そぉーいった仕組みがあったのですね🐤😊ちょうどいい感じの度数の25度。寒い🌁⛄🌁時期家飲みでは、お湯割りが進んだと思います🐤😊✨

水津浩志

直感馬券師 さん
コメントおおきにです!!


僕の周りでも
キツい印象を求める方は居てますね
飲み慣れてくると、
だんだんと深みにハマる感じなんでしょうか😅

クラッシックはどうなんやろか?
本当に聞かせるかどうか
確かめてみたいですね😆

水津浩志

のぞプー さん
コメントおおきにです!!


お店に置いてる所も多い、人気のある焼酎ですね

瓶の色も目立つので
お店に並んであったら目立ちやすいし
見つけたら是非飲んでみてください😊

AzTak

はじめまして
『れんと』という商品名ですか。もしかしたら、クリスチャンの方が命名したお酒かもしれません。"Lent"は『四旬節』の意味で、イースターに飲んでほしいお酒なのかもしれませんね。

水津浩志

AzTakさん
コメントおおきにです!!


いつもご訪問ありがとうございます!

瓶も薄いブルーで焼酎っぽくありませんし
ひょっとしたら、
そういう意味があるのかもしれませんね

考えた事がなかったので、興味深いです😊

くりみん

あけましておめでとうございます!

れんと、どっかで呑んだような??
まぁそない焼酎は頂きませんが^^;


遅ればせながらリンクに
追加させて頂きました。

今年もよろしくお願いします。

水津浩志

くりみん さん
コメントおおきにです!!


こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
京橋で飲んでる時は和装の方が居てないか
アンテナをはってるんですが
なかなかお会いできませんね
今年こそは、どこぞの立ち飲みでお見かけしたいです😊

リンクありがとうございます👍
非公開コメント

水津浩志

関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

プロフィール

水津浩志

Author:水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア