立ち飲み 赤禿酒店


ラジオ大阪さんとのコーナーで
月一で黒伊佐錦をPRを紹介しているこの企画
今回はJR野田駅から
歩いてすぐの所にあるお店・赤禿酒店



















となりの酒屋さんがやってる立ち飲み屋さんで
いわゆる角打ちのお店
おじいさんの代、大正の末くらいからやってはるので
100年くらいは経つらしい


















インパクトがあるこの店名は
実は、ご主人の苗字なんです
兵庫県竜野市出身で昔は
集落全体で同じ苗字やってんけど
明治頃、それやったややこしいという事で
変更を求めらて多数の方が改名。

今ではこの苗字を
ほとんど見かけなくなってるらしいです




お店の中は、
椅子なしのカウンターのみで
15,6人ぐらいは入れるかな?






















カウンターに
乾きモノが並んでる感じがいいね




















日本酒の種類が多いお店で
全国のいろんな日本酒の銘柄と特徴が
壁にずらっと貼り出されてた

こういうのは、わかりやすくてええね

ほなまずは大瓶からいこ
アサヒ、キリン、サッポロから選べるので
今回はサッポロ黒ラベルにしてみた




















メニュー表が見当たらなかったから
大将に値段を聞いたら、大瓶で480円でした


あての乾き物に
ポテチなどもありまして




















少しガッツリ食べたいんやったら定番のおでん。




















大根、ちくわ、たまごが100円
シュウマイは180円で平天は200円。


















その中から、大根、牛すじ、厚揚げ
熱々で味がよくシュンでて
よろしわー

ドリンクのおかわりは
黒伊佐錦の水割り



















アテの追加はピーナッツ!



















ドリンクの追加は
黒伊佐錦をおかわり


















アテの追加は缶詰
ホテイの焼き鳥缶を温めてもらい



















ネギのトッピングの心遣いがええね
ほんで黒伊佐錦はこれで3杯目




















鯖缶もあったから
それも温めてもらい


















福島県の日本酒のキャンペーンで
2022 Miss SAKE Osakaの田澤萌奈さんが
来てはったので一緒にパチリ

















せっかくやから福島のお酒
榮四郎を飲んどこ



















純米大吟醸やから
香りも口当たりも、めっちゃいい!


















最後は女将さんとパチリ!
常連さんも多いお店で、みんなで山登りしたり
ゴルフをしたりもするみたい。
その時の写真も壁に貼ってありましたわ

そんな感じのお店なので
雰囲気がよく初めての方でも話に入れる
ええ感じのお店でした



<お店データ>

赤禿酒店

06-6461-0579

大阪府大阪市福島区吉野3-8-21
野田駅(JR)から99m

17:30~22:00
定休日 日曜日・祝日・毎月3日


ポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 大阪飲み歩きへにほんブログ村 酒ブログ 一人酒へにほんブログ村 酒ブログ 立ち飲みへ
にほんブログ村
メインブログは毎日更新中!
↓↓↓
水津浩志のブログSwitch-On&Off!
スポンサーサイト



水津浩志

関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

プロフィール

水津浩志

Author:水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア