先週に続いてちょっと酔ってく?のコーナー取材
大阪環状線 寺田町にある立ち飲み
まぐろ問屋さんに行ってきました

名前からわかるように
ここはマグロ一押しの立ち飲み屋さん。
魚の卸売市場でまぐろ屋さんをやってはる方が
出してはるお店なんやて

この黒板に書いてあるけどおすすめは
なんといっても『ちりきセット』
夕方の1時間帯限定で
鉄火巻きと本日のおすすめ一品とドリンク一杯で1000円
千円で提供するから、千円の力
千力(ちりき)と読んでちりきセットなんやて

中でもこのマグロの中落ちが
めちゃすごい!

この山盛りの感じは、インパクト大!
さすがマグロ問屋って名乗ってるだけあるわ
赤身の部分やけど、脂も乗っててめちゃ旨でした
ほんまに山盛りやから、なかなか減らへんかった(笑)
ドリンクのおかわりは、黒伊佐錦のお湯割り!

お湯割りにすると、芋のええ香りが
めっちゃ増しますわ
アテの追加は、うなぎの白蒸し

タレをつけない状態のうなぎをせいろで蒸して
そのせいろのまま出してくれます。
軽く表面を炙ってはるんやろね
少し香ばしい香りもしたし、
なんといっても肉厚でフワッとした食感のうなぎが
めちゃ美味かった
おかわりは黒伊佐錦のお湯割り2杯目

蒸し豚の盛り合わせも注文!

蒸した豚肉とホルモンの蜂の巣と
アキレスの盛り合わせにチョザンっていう
韓国の酢味噌がかかってた
見た目は赤が目立つけどそんなに辛くないよー
ドリンクのおかわりはまたまたまた
黒伊佐錦のお湯割り!三杯目

本マグロのええとこどりも
美味しかった

まぐろのほほ肉とまぐろの頭と
まぐろの目の裏と脳天の四種類
こんな希少な部位が680円で食べられるのは
お得感もありますわ
お湯割りのおかわりも
もちろんいきました

これで4杯目!
まぐろ以外のメニューも美味しそうなのが色々とあって
次に頼んだのは、うなたま

このボリュームもめちゃ嬉しいね
アテのおかわりにチャプチェも注文!

ツルツルの喉越しが美味い!
次が五杯目やけど、やっぱり黒伊佐錦お湯わり!

そろそろちょいとつまめるものも
欲しくなってきたのでキムチもオーダー

普通の白菜キムチと
左側は野沢菜の半殺しキムチで
唐辛子の辛さとニンニクの味と香りが
お酒を進ませるええ辛さ
そうなるとお代わりいくよね

最後は、袋ラーメン卵入り

立ち飲み屋さん
でこれだけまぐろを味わえる店は
なかなかないねー
看板娘ちせさんの接客も感じがいいのも
おすすめのポイント!

12時からやってはるから昼飲みにもええよ
インスタのリールでは
喋り入りでアップしてるので
そちらも見てねー
↓↓↓
インスタ動画はここをクリック!<お店データ>まぐろ問屋
090-5228-5993
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北3-1-3 源ヶ橋商店街
ポチッとお願いしま~す



にほんブログ村メインブログは毎日更新中!
↓↓↓
水津浩志のブログSwitch-On&Off!
スポンサーサイト
コメント
のぞプー
2023/01/07 URL 編集
水津浩志
コメントおおきにです!!
ここまでマグロが味わえるお店は
なかなかないですよー😄
2023/01/08 URL 編集