十Santsubo


JR京橋駅から歩いて5分位?
国道1号線にあるお店号線沿いにあるお店
十Santsubo

















十Santuboって書いて
ジューサンツボって読むんやて


















ネオンサインにも気になるワードが書いてあるし、
ノボリに書いてあるビールの値段にもビックリ!



















立ち飲みで中華推しってのも面白いねー




















お店の中は、コンクリートの打ちっ放しに
お店の名前が書いてあってシンプルでええ感じー
U字のカウンターがあって、
キャパは15人くらいかな?


看板には立ち飲みって書いてあったけど、
椅子がありましたわ




















メニュー表を見てみたら、ドリンクはセルフなんやて
お店に入ってすぐ右側に冷蔵庫があって
グラスをとって
自分でサーバーで注ぐんやてー


















生ビールも自分で注ぎたいところやけど
ノボリにも書いてあった大瓶の方がええやん。
19時までの入店で最初の一本目は大瓶が安い



















今、酒屋さんで大瓶の値段は400円ぐらいかな?
よく覚えてないけど、安くても300円台の後半やんね?

そんな中、この値段は驚き
スタッフに聞いたら、
やっぱりこれは赤字らしい。
こういうサービスは、立ち飲み激戦区の京橋でも目立つし
頑張ってほしいもんですなぁ

壁にはホワイトボードがあって



















中華のメニューがずらり
ほなこの中から麻婆豆腐




















花椒の痺れる辛さが、めっちゃ効いてます
このくらいの大きさでちょうどええわ
これ以上大きかったら、口から火が出そう
でも辛さの調節が出来るから、それはスタッフに言うてね



追加でビールを自分で注いで
アテの追加は自家製チャーシュー




















これがやわらかくて、トロトロですねん。
程よい脂の加減がよろしわー
続いては青椒肉絲



















定番の中華やねー
ピーマンのタケノコの組み合わせがよろし



次に頼んだのが毛沢東スパイスポテト



















どこやったかな?
前にブログにアップした気がするけど
毛沢東スパイスを使ってるポテトで

それをググってみたら
毛沢東の故郷である湖南地方で古くから親しまれる"湖南料理"。
"湖南"は、激辛料理で知られる四川省の近くなんやて

湖南料理もスパイスを豊富に使った料理が多く、
毛沢東の大好物でもあったことから
そこの激辛スパイスを使った料理に
「毛沢東」の名前をつけることが多いらしい。


フライドガーリックとフライドオニオンかな?が
トッピングされてて辛さが効いとります

ほんで締めには、
スタッフから激推しされたチャーハン


















ご飯がぱらっとしてるんやけど
お米がふんわりしてますねん。

味付けも塩加減がちょうど良く、激推しするのがわかります
ほんまにめちゃ美味かった



料理を作るスタッフが
ラーメンで有名な塩元帥で働いていた方やから
そこの味がここのお店で味わえますよ

カウンターには女性スタッフも居てるから
一人で行っても話し相手になってくれるでー

tictokの動画でもアップしてみた!
↓↓↓
こちらをクリック1


<お店データ>
+Santsubo(ジュウサンツボ)
大阪府大阪市都島区東野田町3-12-4
京橋大野ビル 1F
[火~日]
19:00~24:00
日曜営業




ポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 大阪飲み歩きへにほんブログ村 酒ブログ 一人酒へにほんブログ村 酒ブログ 立ち飲みへ
にほんブログ村
メインブログは毎日更新中!
↓↓↓
水津浩志のブログSwitch-On&Off!

スポンサーサイト



コメント

ひびき

水津 浩志 さんへ
赤星310円って、信じれません❗️
で、本格中華を楽しめるのか~😃
やはり、大阪!
神戸でも欲しい!

水津浩志

ひびき さん
コメントおおきにです!!


この価格設定にはびっくりです!
流石に1回だけだと思いますが
インパクトはめっちゃありますね👍

京橋、天満、大阪駅前ビルは
僕のオアシスです😆

home in my shoes

いや、もうね。日本中大阪になるべきですわ、ホンマに。こんな街ないですよ、絶対。

水津浩志

home in my shoes さん
コメントおおきにです!!


僕みたいな呑助にとったら
京橋はほんまにありがたいところです👍

直感馬券師

13坪
 お店の名前の付け方(語呂合わせ)が、いかにも大阪風で洒落が利いてますね。(^_-)-☆
つぼ八に対抗ですな(笑)
それにしても価格がリーズナブルv-275

水津浩志

直感馬券師 さん
コメントおおきにです!!


なるほど!
つぼ八もそんな感じですね😆

大阪の京橋は
僕みたいな酒好きには
ほんまにええ所なんですよー👍

直感馬券師

ずっと聞きたくてタイミングを逸した話
「せんべろ」ってどんな意味ですか?(笑)
関東では外国語に聞こえますv-8

水津浩志

直感馬券師 さん
コメントおおきにです!!


せんべろっていうのは
1000円でベロベロに酔えるという意味で
実際には、ベロベロにはなれませんが
それだけ安く提供してるお店やサービスの事なんです

確か、中嶋らもさんが作った造語だったと思います😄

直感馬券師

想像もつかなかった(笑)
 1000円でベロベロねぇ~。 ビールの小瓶1本で気持ち良くなれる自分には十分かもです(^^♪

水津浩志

直感馬券師 さん
コメントおおきにです!!


この言葉、なかなか面白いでしょ😄

せんべろセットや500円のワンコインセットとか
安く飲めるところばっかし
探してます😆
非公開コメント

水津浩志

関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

プロフィール

水津浩志

Author:水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア