2022/06/02 URL 編集
2022/06/03 URL 編集
2022/06/10 URL 編集
2022/06/17 URL 編集
2022/08/17 URL 編集
2022/08/24 URL 編集
水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!
Author:水津浩志 関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!
コメント
10ta
めちゃくちゃ美味しそうなんですけど(笑)
2022/06/02 URL 編集
水津浩志
コメントおおきにです!!
そこに目が行きましたか😆
もちろん他のメニューも
美味しかったですよー👍
2022/06/03 URL 編集
utokyo318
スナックパークの立ち食い寿司屋さん、きれいになっていますね\(^o^)/
時間がないときに梅田で安く食べられるので、スナックパークは永久に不滅にしてほしいです🎵
2022/06/10 URL 編集
水津浩志
コメントおおきにです!!
弁天町まで来る事があれば
ぜひ行ってみてくださいね😊
2022/06/17 URL 編集
水津浩志
コメントおおきにです!!
スナパも以前の賑わいになって来てますし
そろそろここで梯子酒が復活しそうですよ😊
2022/06/17 URL 編集
直感馬券師
1、「ばってん」って言うお店が六本木にあって、20代後半~30代半ばに良く行きました
オーナーが九州の人でスタッフの雇用条件が九州出身者って愉快なお店だったなぁ(笑)
2、朝から飲む話、、、
同じ時代恵比寿の駅前に「おゆき」って、おでんの屋台が出ていたんですが、
オープンが夜中の2時で撤収が午前10時くらい
おゆきさんって昔は銀座のホステスだったって言うのが自慢話で、
当時で70歳くらいでしたから、銀座の話も終戦間も無くって感じだったのかな、、、
僕等は夜中まで飲んでいたついでに朝まで飲んでたんだけど、、
朝方に通勤のサラリーマンが一杯引っ掛けていってましたよ。
何でも有りな楽しい時代でした。
2022/08/17 URL 編集
水津浩志
コメントおおきにです!!
雇用条件が
九州の人っていうこだわりが面白いですね😆
今の朝ドラでも
そういうおでん屋台のお店の話が出てきますよ
当時はコンビニも無いでしょうから
朝までの営業って重宝されたんでしょうね
どちらの話も昭和の懐かしい雰囲気がします👍
2022/08/24 URL 編集