エチゴビール


クラフトビールで
めちゃめちゃ有名なエチゴビール!

















なんで有名かというと
このパッケージに書いてあるけど
国産の地ビール第一号なんです

















ビアけんの試験でも
出題される事があるメーカーですわ

今では、地ビールというより
クラフトビールの方が定着してるけど
作り始めた頃に合わせて
今でも地ビールにしてるんやろね
















これはピルスナーやのに
ホップの香りがしっかりあって
でも苦味が少ないすっきりとしたビールでした






ポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 大阪飲み歩きへにほんブログ村 酒ブログ 一人酒へにほんブログ村 酒ブログ 立ち飲みへ
にほんブログ村
メインブログは毎日更新中!
↓↓↓
水津浩志のブログSwitch-On&Off!



ほんでこっちはボイスメディアStand FM
メインブログと同じ毎日更新しています!

最新の放送は一番上です
4,5分の時間なので
何かのしながらの時にでも聞いてくださいねー


スポンサーサイト



コメント

のぞプー

国産の地ビール第1号のエチゴビール🎵新潟産のコシヒカリ使用との事で、お米の成分が含まれ、ホップの量がすごく、香りが漂っているイメージです😆✨
私は本日夕方、地ビールをぐぐって検索をかけてみたら、地ビール、クラフトビールは、小さい規模の醸造所で作ったビール、クラフトビールの呼び名は2010年頃から使われた。地ビール➡お土産要素が強いビール クラフトビール➡職人技がこもったビール  由来が、地ビールは、地酒と同じ様な考え方から生まれた。クラフトビールは、小さい規模で作っているビールを「工芸品(クラフト)」にたとえ、名付られているんです等、色々載っていました🐤😊 ビアケンの試験でも…との事でもしよろしければ、参考にしていただけたらなぁーと思い、コメント致しました😃

水津浩志

のぞプーさん
コメントおおきにです!!


お気遣いありがとうございます!
非公開コメント

水津浩志

関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

プロフィール

水津浩志

Author:水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア