• クラフトビールでめちゃめちゃ有名なエチゴビール!なんで有名かというとこのパッケージに書いてあるけど国産の地ビール第一号なんですビアけんの試験でも出題される事があるメーカーですわ今では、地ビールというよりクラフトビールの方が定着してるけど作り始めた頃に合わせて今でも地ビールにしてるんやろねこれはピルスナーやのにホップの香りがしっかりあってでも苦味が少ないすっきりとしたビールでしたビール 新潟県 エチゴ... 続きを読む
  • 今年に入ってから、仕事で京都によく行く様になったから京都のお店も少しづつ新規開拓しとかなねこの日行ったのは、先斗町にある立ち飲み屋さんスタンドミサキあっもちろん、行ったのは何ヶ月か前やから今はまだ閉まってるかもしれへんから気をつけてねーお昼12時からやってるお店で・・・セットもんは無いの?って聞いてみたら平日はやってるんやてーうんなかなかお得感があるやん!ただ僕がいったのは、土曜日(涙)しょうがない... 続きを読む
  • Hard lemonede Nome J'sを飲みましてんパッケージを見てすぐには分からへんかったけどレモネードやねんね(笑)ほろ苦って書いてあるけどこのポップなデザインからするとなんかジュースみたいやねBitter sourと書いてもあるし味のこだわりがあるんやろねーグラスに空けてみたレモンのいい香りがしますわ炭酸のシュワッと感もええ感じおおっ!これは飲みやすい!甘さ控えめのレモンサワーやねレモンの皮を一緒にブレンドしたって感... 続きを読む
  • 京橋での仕事終わりに久しぶりにビギン京橋商店街をパトロール。あっもちろん、最近行ったんじゃ無くちょいと前やから今はお店は閉まってると思う(笑)行って来たのは大衆牛串うねり入り口のこれに惹かれましてんセンベロセットでドリンク3杯ついて来るなんてなかなかないよ僕みたいな酒飲みにはぴったりやんお店の中はこんな感じ奥にはグループ席もるあるんかな?せやけど、カウンター中心っぽいから一人でも気兼ねなく飲めます... 続きを読む
  • 本日、9/14発売アサヒビールの新商品・マルエフ!カタカナ四文字で何の意味があるのかわからへんところに興味をそそられますわーこのビール、元々1986年に発売されてんけどアサヒスーパードライの大ヒットで生産が終了したビールなんやてそんなビールが昨今のレトロブームに肖って復活したらしいフライヤーにはガッキーを起用してて力の入れようが伺えますわ名前は、幸運の不死鳥を意味してるらしい最初にフェニックスやからF(エ... 続きを読む
  • お店の名前って、こだわりや思い入れがあったりするけど、敢えて、わかりやすくしてるお店もありますよね今回、お邪魔したお店もこだわりはあると思うねんけどめっちゃ直球勝負!お店の名前・・・その名もキタハーマン!はい。大阪の人やったらこの店名で場所は、分かると思いますが念のためにどこにあるかといいますと北浜でございますバンザーイ、バンザーイ!芸人さんで言うたら、出オチやね(笑)マスターに店名の事を聞いてみ... 続きを読む
  • こだわりのレモンサワー檸檬堂カミナリレモンを飲みましてんドライ!そして9%ってなかなかパンチが効いてる感じーうん!間違いないわめっちゃスッキリしてて甘さが全くあらへん(笑)宝缶チューハイのレモンをキツくした感じかな?レモンの風味はしっかりするしなかなか美味かった度数の違う商品があるから飲み比べるのもええかもねー【ふるさと納税】 檸檬堂 飲みくらべセット 350ml缶 5種類×各4本札幌市 ふるさと納税 北海道ふるさ... 続きを読む
  • 天満のブギウギオラクルベリーで一人飲み!なんかインパクトのある名前やし、このネーミングセンスは、ひょっとしてと思ってたらやっぱりあずき色のマーカスとかと同じ系列なんやねと言ってもそれに気がついたのはこのスタンプカードをもらったからやけどねニカイノなんちゃらは、まだ行った事がないから、次に行かなあかんねここは、手前にカウンターがあって奥にはテーブル席がありましたわ意外と広そうにみえたよこの日は暑かっ... 続きを読む

水津浩志

関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

プロフィール

水津浩志

Author:水津浩志
関西を中心に活動しているMC,DJ,ナレーターで無類の酒好き!
飲んだ時だけ低音が響く、せんべろ大好きな立ち飲みスト!

月別アーカイブ

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア